主な症状 |
肩こりは医学的には病気ではなく、そのため病名でもありません。では何なのかということになると、頸部(首)の後ろから肩や背中にかけての筋肉の緊張感を中心とする不快感や違和感、鈍痛などの症状のことです。簡単にいえば極度の筋肉疲労による痛みや張りのことです。
筋肉は緊張と弛緩が繰り返されていれば、血液がスムーズに流れるのですが、肩の筋肉が収縮した状況が続くと血行が悪くなり、疲労物質がたまってしまうのです。また、適度の運動によっても疲労物質が蓄積し、肩こりを起こすことがあります。 |
|
漢方治療 |
漢方医学では,主に「風・寒・湿」の病邪が肩の関節部に侵入・停滞して,この部分の経絡(けいらく)の気血のめぐりが悪化して発生するものと理論づけています。
漢方では、主に原因別に4つのタイプに分けて治療していきます。
1. |
急性の肩こり
風邪のひきはじめやOA機器による目の酷使など外的要因で筋肉がこわばっている状態。 |
2. |
血行不良の肩こり
血液の汚れや血量不足により、血行が悪くなり痛みが起きている状態。慢性的で、比較的強い痛みのことが多い。 |
3. |
ストレス性の肩こり
大きなストレスや長期にわたるストレスなどで、気の流れが滞った状態。不安定な痛みのことが多い。 |
4. |
水分代謝不良の肩こり
胃腸の不調などが原因で身体に余分な水分がたまり痛みが出ている状態。重だるい痛みのことが多い。 |
|
たいていは上記の原因がいくつか重なって起きている場合が多いので、体質などを考慮してから治療をすすめて参ります。
|
お勧め改善アイテム |
|
中年以降の方、高血圧傾向の方の多くには、血液の循環が悪くなり、頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸といった症状が現れます。
「冠元顆粒」は、丹参、コウカなど6種類の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので、それらの症状の改善を目的としております。 |
<顆粒>
45包入 ・ 90包入 |
|
|
一口アドバイス |
肩こりに悩まされている方は、普段から肩を冷やさないように工夫する必要があります。また、肩の運動をして、筋肉の緊張をゆるめてあげたり、日頃から肩の筋肉を鍛えておくことが予防になります。漢方薬による治療も非常に効果的ですので、一度ご相談ください。 |
|